PVC(ポリ塩化ビニル)製品の施工方法について
PVC(ポリ塩化ビニル)製品は、耐久性が高く加工しやすいため、幅広い用途で使用される建材です。本ページでは、PVC製品の施工手順をご紹介。基本的な取り付け方法や作業の流れを分かりやすく解説します。施工の際の参考として、ぜひご活用ください。※曲がるモールディング「サニーモール」シリーズは除く
目次 - contents -
動画はこちら
製品の切断加工について
- 木工用の丸のこぎり、電動のこぎりなどが使用できます。
- ・材質が硬いため、電動のこぎりでのカットをオススメします。
- ・カット時に材質特有の匂いが発生いたします。予めご了承ください。
- ・コーナー/留め切り方法については「出隅、入り隅用部材の加工手順」をご覧ください。

接着について
それでは、基本的な接着方法を手順と共に解説していきます。
-
1.下地の準備
- 取り付け部分の表面を綺麗に清掃し、凸凹のないように準備してください。
-
2.目印をつける
- 定規や水平器を使って墨出しをし、取付け位置に目印を付けておきます。
-
3.下穴を開ける
- 取付ける部材の寸法に応じ、必要な下穴(木ネジや釘より細いガイド用の穴)を空けます。
-
3.接着剤の塗布
- 接着面に接着剤を塗布して、取付けの準備をします。
-
4.しっかり圧着
- 墨出しまたは、目印を目安に圧着させ、釘や木ネジなどでしっかり固定します。
- ・釘、木ネジは頭部分をしっかりめり込ませることで、パテ埋めを綺麗に仕上げることができます。
-
6.穴や隙間の補修
- 釘や木ネジなどの頭部分をしっかりめり込ませた所に、変成シリコン系のパテで穴埋め処理をし、乾燥させます。
取付後のコーキング処理
- PVC製品を外装の取り付けた場合は、冬期の凍結による部材の損傷や剥離落下防止のため、必ずコーキング処理を行ってください。
塗装について
- 塗装にはPVC推奨塗料を使用し、塗料の注意書きに従い正しく塗装してください。
- ・塗装する前にアルコールで全体を拭き、油脂分を取り除いてください。
- ・釘穴、木ビスの穴、隙間等は外装用ポリウレタン系パテで埋めてください。